共生テクノホームの3つのこだわり


「お客様との共生」「地域社会との共生」「地球との共生」

共生は、人と地域の明日のために貢献できる企業を目指します

新築注文住宅
リフォーム
施工事例

共生の高性能住宅 !

高断熱高気密・24 時間計画換気が特徴の「FP の家」と、低コストで快適な温度を保つ全館無風蓄熱床暖房「BEシステム」で、年中快適な「温度差のない家」を実現しました。

太陽光発電を搭載しゼロエネルギーも可能。
とことん健康にこだわり、玄関のエコカラットやリビング壁の液状活性触媒炭「ヘルスコート」が調湿消臭作用を発揮。計画換気で2 時間毎に空気を入れ替えるため家中の空気はいつも新鮮で綺麗。アレルギー軽減も期待できる健康住宅です。


共生の高性能住宅の数値の一例です。

C値 0.3     

※ C値とは建物の床面積1m2当たりのすきま面積。C値が小さいほど気密性は高くなります。

UA値 0.41

※ UA値とは家の外皮全体から一時間当たりどれほど熱が逃げるのかを表した数値です。

  つまりUA値が小さいほど「熱が逃げにくい」=「断熱性能が高い家」となります。

BELS ☆☆☆☆☆ 

※  BELSとは建築物省エネルギー性能表示制度の事で第三者機関が建物の一次エネルギー消費量を5段階の星マークで表示します。
   つまり星が多いほど「エネルギーの消費が少ない」=「燃費のいい家」となります。



ZEH 
とは、Net ZeroEnergyHouse(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略した呼び名です。住まいの断熱性能や省エネ性能を向上し、さらに太陽光発電などで生活に必要なエネルギーをつくり出すことにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)を概ねゼロ以下にする住宅のことです。

政府は 
『2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す』発表しています。
つまり 住宅は ZEH住宅が 当たり前になる時代がやってきます。
共生は 2025年、ZEH住宅を60%以上にすることを目指します!!
これからは ECOで 地球にやさしい人が 得する そんな時代になります。
昨年度、共生ではUA値0.58 BEIの値(削減率)0.36(64%削減)の住宅を建築しました。
2020年度25% 2021年度0% 2022年度実績は新築住宅全体50%でした。
普及目標
2025年度60%を目指して頑張っていきます! 

ZEH住宅の建築資金にご不安な方にはリクシルの『建て得』をご案内します。予算不足でもZEH住宅を諦めなくても大丈夫です。自然エネルギーを有効活用して 地球にも人にも優しい住宅作りのサポートを私たちがします。             

新着情報

営業エリア

岡山県下
(矢掛町 浅口市 井原市 笠岡市 里庄町 倉敷市 早島町 岡山市 高梁市 福山市)
※このほかの地域もご相談に応じますのでお気軽にご相談ください。

浅口市
笠岡市
矢掛町